コール・アンソニーとジョナサン・アイザックのトレード検討:1巡目指名権付きでアップグレード狙い

攻撃力向上を狙う大胆な構想

オーランド・マジックが、コール・アンソニーとジョナサン・アイザックを1巡目指名権と組み合わせてトレードし、より上位の選手を獲得することに前向きであることが明らかになりました。

ザ・リンガーのケビン・オコナーによると、この2選手の年俸を組み合わせることで、ラウリ・マルカネンのような高額選手の獲得が経済的に可能になるとのことです。

ただし、オコナーは興味深い疑問も提起しています。

「6フィート10インチのショットクリエイターを持ちすぎることになるのではないか」

という指摘は、マジックの現在のロスター構成を考える上で重要な視点です。

マジックは現在、パオロ・バンケロとフランツ・ワグナーという2人の有望な若手フォワードを核として構築されており、さらに類似したタイプの選手を加えることが本当にチームバランスの改善につながるかは慎重に検討する必要があります。

この懸念は、現代NBAにおけるポジションレス・バスケットボールの中でも、役割の重複という現実的な問題を浮き彫りにしています。

アイザックの価値向上と契約状況

ジョナサン・アイザックにとって今シーズンは特別な意味を持ちました。

ESPNのボビー・マークスによると、アイザックは70試合以上の出場によって260万ドルのボーナスを獲得しました。この70試合という数字は、過去4シーズンの合計出場数よりも1試合多いという驚異的な改善を示しています。

このボーナスは昨オフシーズンに署名した延長契約には含まれておらず、2025-26年のサラリーキャップやアプロンには影響を与えません。

しかし、アイザックの健康状態の大幅な改善は、彼のトレード価値を大きく向上させています。

長年にわたって怪我に悩まされてきたアイザックが、ついに安定した出場を実現したことは、他チームにとって魅力的な要素となります。

彼の守備能力とサイズは、多くのチームが求める資質であり、健康面での懸念が和らいだことで、トレード市場での評価も上昇しているでしょう。

アンソニーの現実的な貢献と限界

コール・アンソニーは、プレーオフでのボストン・セルティックス戦で具体的な貢献を見せました。ペイトン・プリチャードの封じ込めについて問われた際、

「我々は彼のシュート阻止に素晴らしい仕事をした。それは大きかった。彼だけでなく、デリック・ホワイトに対しても同様の素晴らしい仕事をする準備ができていなければならない」

と語っています。

しかし、同じセルティックス戦では、アンソニーのハードファウルによりジェイレン・ブラウンが左人差し指を脱臼させるという出来事もありました。

ブラウン自身は「大丈夫だ」と述べていますが、このような積極的すぎるプレーは、アンソニーの価値を複雑にする要因でもあります。

アンソニーは確実にNBAレベルの選手ですが、スターターとしての長期的な価値については疑問符が付きます。現在のマジックにおいて、彼の役割は限定的であり、より上位の選手獲得のための交換材料として活用することは理にかなった判断と言えるでしょう。

マジックの戦略は明確です。若い核となる選手たち(バンケロ、フランツ・ワグナー、ケレル・ウェア)の成長をサポートできる、より経験豊富で技術的に優れた選手の獲得を目指しています。

アンソニーとアイザックの組み合わせに1巡目指名権を加えることで、単独では獲得困難な上位選手を狙えるポジションに立っています。

ただし、オコナーが指摘する「6フィート10インチのショットクリエイター過多」という懸念は現実的です。マルカネンのような選手は確かに魅力的ですが、既存の選手たちとの役割分担や、チーム全体のバランスを慎重に考慮する必要があります。

最終的に、このトレード構想が実現するかどうかは、マジックが求める特定の選手のタイプと、市場での利用可能性に依存するでしょう。

アンソニーとアイザックの組み合わせは確実に価値のあるパッケージですが、それを適切な選手と交換できるかどうかが、マジックの今後の競争力を大きく左右することになります。


引用:HOOPSHYPE

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です