ジョナサン・クミンガは2021年NBAドラフトでウォリアーズから全体7位指名を受けましたが、まだその可能性を本当に発揮できていません。2023年にキャリアハイの1試合平均16.1得点、フィールドゴール成功率52.9%を記録した後、クミンガは昨シーズン後退し、キャリア最低の45.4%の成功率でわずか15.1得点しか記録しませんでした。
スティーブ・カー監督は昨シーズン、クミンガの出場時間を大幅に制限し、2023年の26.4分から昨年は24.3分に減少しました。22歳の彼が制限付きフリーエージェントとなった今、ウォリアーズは大きな決断を迫られています。ブルズ、ヒート、キングスなど、多くのチームが彼と関連付けられています。
ウォリアーズの要求価格が判明
The Athleticのアンソニー・スレーターは、ウォリアーズがクミンガを放出する場合、「有望な若手選手」と1巡目指名権を求めていると報じています。
NBAインサイダーのジェイク・フィッシャーも、クミンガの潜在的なトレードにキングスが含まれる可能性があると報じており、キングスはコンボガードのマリク・モンクをゴールデンステートに送ることになるとしています。モンクは4年間7700万ドルの契約の真っ最中なので、ウォリアーズのパワーフォワードとの取引は、サインアンドトレードの形になる可能性が高いでしょう。
さらに、NBAインサイダーのマーク・スタインからの最新報告によると、ウォリアーズはベテランパワーフォワードのアル・ホーフォードの獲得に真剣に取り組んでおり、これはクミンガが2025-26シーズンには復帰しないことをほぼ意味します。
期待と現実のギャップ
クミンガの状況は、若い才能の育成における難しさを浮き彫りにしています。7位指名という高い期待を背負って入団した彼でしたが、ウォリアーズのベテラン中心のシステムの中で、一貫した役割を見つけるのに苦労してきました。
昨シーズンの成績低下は、単純に個人の問題だけでなく、チーム内での位置づけや使われ方も影響している可能性があります。カー監督による出場時間の削減は、クミンガにとってフラストレーションの原因となっていたかもしれません。
22歳という年齢を考えると、まだ十分に成長の余地があります。新しい環境で、より多くの責任とチャンスを与えられれば、本来の潜在能力を発揮できる可能性は十分にあります。
新天地での再出発に期待
キングス移籍が実現すれば、クミンガにとって新たなスタートの機会となるでしょう。サクラメントは若いタレントを育成し、攻撃的なスタイルでプレーするチームとして知られており、クミンガのスキルセットにはよりフィットする可能性があります。
モンクとの交換が実現すれば、両チームにとってメリットのある取引となる可能性があります。ウォリアーズは即戦力を得られ、キングスは将来性のある若手を獲得できます。
今後数日間で、クミンガの去就についてさらなる情報が明らかになることが予想されます。彼のキャリアにとって重要な転換点となるこの夏の動向に、NBAファンの注目が集まっています。

WNBA FAN BLOG運営者/バスケットボールジャーナリスト
WNBA・NBAをこよなく愛し、バスケットボール歴30年以上。特にWNBAの魅力を日本に広げるため、2025年5月に WNBA FAN BLOG をスタートしました。試合結果や選手情報だけでなく、独自の視点による戦術分析や選手インタビュー、海外ニュースの速報翻訳まで幅広くカバーしています。
現在、日本国内では数少ないWNBA専門メディアとして、最新ニュースをどこよりも速く正確にお届けすることをミッションにしています。
得意分野
試合分析・戦術解説
選手のデータ分析(EFF、PER など)
海外ニュース速報翻訳(英語 → 日本語)
サイト目標
日本最大の WNBA 情報ポータルサイト構築
日本のバスケットボールファンコミュニティ作り
関連 SNS アカウント
X(Twitter):@WNBAJAPAN
フォローしてWNBA の最新情報をキャッチしてください!