試合展開
第1クォーターはサンが開始6–0と先手を取り、ティナ・チャールズのインサイドで16-10とリードして終了。第2クォーター中盤にストームが10-4の反撃で29-28と逆転したものの、前半はコネチカットが33-31とわずかに先行しました。
後半は互いに主導権が入れ替わる展開。第3クォーター終盤、ネカ・オグウミケが連続3ポイントを沈め、ガビー・ウィリアムズのジャンパーで55-52とシアトルがリードを奪って最終クォーターへ。残り7分で60-60の同点になると、ストームがここから19-5の猛攻。ウィリアムズの左ウイング3ポイントで63-62と再逆転し、以降はディフェンスでサンを4分以上フィールドゴールなしに封じて試合を決めました。
注目スタッツ
- ガビー・ウィリアムズ:18得点5アシスト3スティール——勝負所の3ポイントと連続ドライブで流れを呼び込みました。
- ネカ・オグウミケ:16得点5アシスト。第3Q終盤の2本の長距離砲が逆転の呼び水に。
- スカイラー・ディギンズ/エジー・マグベゴー:ともに14得点。ペイントとトランジションで着実に加点。
- ティナ・チャールズ:20得点10リバウンド——通算8,000得点を突破し、リーグ2人目の快挙。
- サニヤ・リバーズ:12得点。ルーキーながら要所で得点を重ねました。
シアトルはフィールドゴール45.3%、ターンオーバー8本と安定した試合運びで13勝8敗。コネチカットは3ポイント18.8%に沈み、17ターンオーバーから13失点と自滅が響き3勝17敗となりました。

WNBA FAN BLOG運営者/バスケットボールジャーナリスト
WNBA・NBAをこよなく愛し、バスケットボール歴30年以上。特にWNBAの魅力を日本に広げるため、2025年5月に WNBA FAN BLOG をスタートしました。試合結果や選手情報だけでなく、独自の視点による戦術分析や選手インタビュー、海外ニュースの速報翻訳まで幅広くカバーしています。
現在、日本国内では数少ないWNBA専門メディアとして、最新ニュースをどこよりも速く正確にお届けすることをミッションにしています。
得意分野
試合分析・戦術解説
選手のデータ分析(EFF、PER など)
海外ニュース速報翻訳(英語 → 日本語)
サイト目標
日本最大の WNBA 情報ポータルサイト構築
日本のバスケットボールファンコミュニティ作り
関連 SNS アカウント
X(Twitter):@WNBAJAPAN
フォローしてWNBA の最新情報をキャッチしてください!