フィラデルフィア・76ersに、またしても悪夢が訪れました。
7月15日、チームはポール・ジョージが左膝の関節鏡視下手術を受けたことを発表。最近のワークアウト中に負傷したというこの怪我により、35歳のジョージは新シーズン開幕を万全の状態で迎えられない可能性が出てきました。
昨季わずか41試合しか出場できなかったジョージ。4年2億1200万ドルという巨額契約の初年度は、まさに「災害級」の失敗に終わりました。そして今、The Big Numberポッドキャストでは「76ersはエンビードとジョージの両方を放出すべきか?」という議論まで巻き起こっています。
目次
衝撃の数字「15」ビッグ3が揃ったのはたった15試合
ポッドキャストのホスト、トム・ハバーストローとダン・デヴァインが注目した数字は「15」。これは昨季、エンビード、ジョージ、タイリース・マキシーの「ビッグ3」が揃ってプレーした試合数です。
76ersビッグ3の出場記録:
- ジョエル・エンビード:19試合(その後シーズン終了)
- ポール・ジョージ:41試合(3月に注射治療でシーズン終了)
- タイリース・マキシー:52試合(腰と指の負傷)
- 3人揃った試合:わずか15試合
この数字が物語るのは、単なる不運ではありません。構造的な問題です。
ジョージの負傷履歴:もはや「健康な時期」を探す方が難しい
ジョージの昨季を振り返ると、まるで医療カルテを読んでいるようです:
2024-25シーズンの負傷歴:
- プレシーズン:左膝過伸展(開幕5試合欠場)
- 11月:同じ左膝を再び過伸展(3試合欠場)
- 1月:左小指腱損傷(スプリント装着でプレー)
- 2月:オールスター前の5試合連続で鎮痛注射
- 3月:左鼠径部と左膝に注射(シーズン終了)
そして今回、オフシーズンのワークアウト中にまた左膝を負傷。NYU-ランゴーン・スポーツメディスン整形外科センターのジョナサン・L・グラショウ医師が手術を執刀しました。
平均16.2得点…過去10年で最悪の成績
さらに衝撃的なのは、ジョージの成績です:
2024-25シーズンの成績:
- 平均16.2得点(過去10年で5点以上低い)
- 5.3リバウンド
- 4.3アシスト
- 出場41試合(過去6年で5回目の60試合未満)
20.8得点というキャリア平均を大きく下回るこの数字は、単なる不調では説明できません。痛み止めの注射を打ちながらプレーし、複数の怪我を抱えた状態では、本来の力を発揮できるはずがありません。
「若手中心への転換を」議論される究極の選択
The Big Numberでは、さらに踏み込んだ議論が展開されました。「76ersはエンビードとジョージの両方をトレードし、マキシーとVJ・エッジコムを中心とした若手主体のチーム作りに舵を切るべきではないか?」
76ersの有望な若手たち:
- タイリース・マキシー(24歳):オールスター選出
- VJ・エッジコム(新人):将来性豊かなガード
- ジャレッド・マケイン:シューティング能力に期待
- クエンティン・グライムズ:インパクトのあるロールプレーヤー
確かに、これらの若手を中心に再建する方が、長期的には賢明かもしれません。
チーム成績23勝44敗…エンビードのプラスマイナスは?
昨季の76ersは23勝44敗という惨憺たる成績でシーズンを終えました。最後の21試合で17敗という崩壊ぶりは、もはやプレーオフを狙うチームのそれではありませんでした。
皮肉なことに、チームはドラフト指名権を守るため(トップ6プロテクト)、実質的に「タンク」モードに入っていました。結果、リーグワースト6位タイの成績で、63.9%の確率で指名権を維持できる位置につけました。
「2億ドルの街着コンビ」という残酷な現実
ポール・ジョージは今後3年間で平均5410万ドルを稼ぎます。エンビードも同様に巨額契約を抱えています。しかし、二人合わせて昨季60試合しか出場していません。
「街着」(ストリートクローズ)とは、試合に出られずベンチで私服を着ている選手を指す言葉。76ersファンにとって、この「2億ドルの街着コンビ」は悪夢でしかありません。
ポッドキャストを休止してまで…それでも改善なし
ジョージは2月末、自身のポッドキャスト「Podcast P with Paul George」を休止すると発表しました。
「私は最も健康的ではなかった。だから、体をできるだけ健康にするために多くの作業を行っている。ここにいることに集中し、物事を好転させようとしている」
しかし、その努力も実らず、シーズンは早期終了。そして今、また新たな手術です。
ビール獲得でクリッパーズが勝ち組に?
皮肉なことに、同じポッドキャストではブラッドリー・ビールのクリッパーズ移籍も話題になりました。ジョージの古巣であるクリッパーズは、低コストでビールを獲得。一方、76ersは巨額契約で縛られたジョージと共に沈んでいます。
今後の選択肢:
- このまま我慢して健康を祈る
- ジョージをトレード(ただし価値は大幅減)
- エンビードも含めた完全再建
- 若手中心への段階的移行
どの道を選んでも、茨の道であることは間違いありません。
「フィラデルフィアのファンはエンビードがトレードされたら暴動を起こすか?」という問いかけもありましたが、現状を見れば、むしろ解放される気持ちの方が強いかもしれません。
76ersの「プロセス」は、最悪の形で終わりを迎えようとしています。そして今、新たな「プロセス」を始める時が来たのかもしれません。
35歳のポール・ジョージ。彼のNBA16年目のシーズンは、リハビリから始まることになりました。果たして、フィラデルフィアで輝く日は来るのでしょうか。それとも、これが「2億ドルの失敗」として記憶される契約となるのでしょうか。
答えは、時間だけが知っています。
引用:YAHOO!SPORTS

WNBA FAN BLOG運営者/バスケットボールジャーナリスト
WNBA・NBAをこよなく愛し、バスケットボール歴30年以上。特にWNBAの魅力を日本に広げるため、2025年5月に WNBA FAN BLOG をスタートしました。試合結果や選手情報だけでなく、独自の視点による戦術分析や選手インタビュー、海外ニュースの速報翻訳まで幅広くカバーしています。
現在、日本国内では数少ないWNBA専門メディアとして、最新ニュースをどこよりも速く正確にお届けすることをミッションにしています。
得意分野
試合分析・戦術解説
選手のデータ分析(EFF、PER など)
海外ニュース速報翻訳(英語 → 日本語)
サイト目標
日本最大の WNBA 情報ポータルサイト構築
日本のバスケットボールファンコミュニティ作り
関連 SNS アカウント
X(Twitter):@WNBAJAPAN
フォローしてWNBA の最新情報をキャッチしてください!