試合展開
モヒガン・サン・アリーナでの4度目の直接対決は、シアトルが立ち上がりから攻撃の手を緩めませんでした。第1Qは27-21と先行し、第2Q残り2分にはスカイラー・ディギンズのプッシュからガビー・ウィリアムズが速攻を決めて57-46、前半だけで57点を挙げます。後半頭にはニェカ・オグウミケが9点、ディギンズが4点を連続で加え、開始3分で13-2のラン。ストームはこの第3Qを30-12、フィールドゴール86.7%という球団新記録の精度で叩き出し、87-58と一気に勝負を決定づけました。コネチカットは第4Qに27-14と意地を見せたものの、序盤の大量失点を覆せずタイムアップとなっています。
注目スタッツ
シアトルはオグウミケが11/13(3P 4/5)から26得点、ディギンズが11点・12リバウンド・11アシストでレギュラーシーズン初のトリプルダブル、ウィリアムズが前半14点を含む16得点・4スティール。ベンチではドミニク・マロンガが自己最多タイ12得点で援護しました。コネチカットはブリア・ハートリー17点、ティナ・チャールズとジャシー・シェルドンが各11点。
試合後の声(実際の発言)
- ガビー・ウィリアムズ(SEA)「いま大事なのは“チームとして何か特別なことを成し遂げる”こと。4年前に来た時とは別のグループだけれど、このメンバーで新しいストームの王朝を築けると証明したい」
- アニーサ・モロー(CON)「連戦の疲労は言い訳にならない。毎回しっかり守らなきゃいけないのに、それが出来なかった」
まとめ
ストームは16勝11敗で西4位に肉薄、オールスター後3戦で2勝1敗と上昇気配。一方サンは4勝21敗、10連敗を止めた直後の黒星でホーム連勝を逃し、週末のニューヨーク2連戦へ守備の再構築が急務です。

WNBA FAN BLOG運営者/バスケットボールジャーナリスト
WNBA・NBAをこよなく愛し、バスケットボール歴30年以上。特にWNBAの魅力を日本に広げるため、2025年5月に WNBA FAN BLOG をスタートしました。試合結果や選手情報だけでなく、独自の視点による戦術分析や選手インタビュー、海外ニュースの速報翻訳まで幅広くカバーしています。
現在、日本国内では数少ないWNBA専門メディアとして、最新ニュースをどこよりも速く正確にお届けすることをミッションにしています。
得意分野
試合分析・戦術解説
選手のデータ分析(EFF、PER など)
海外ニュース速報翻訳(英語 → 日本語)
サイト目標
日本最大の WNBA 情報ポータルサイト構築
日本のバスケットボールファンコミュニティ作り
関連 SNS アカウント
X(Twitter):@WNBAJAPAN
フォローしてWNBA の最新情報をキャッチしてください!