試合展開
フェニックス・マーキュリーがミネソタ・リンクスを84対76で破り、準決勝シリーズ2勝1敗とリードしました。この試合でもマーキュリーは第4クォーターの猛攻が光り、最終クォーターで21対9と圧倒。序盤の出遅れから見事な逆転勝利を収めました。
試合開始直後、マーキュリーは最初の6本のシュートをすべて外すという厳しいスタートでした。しかし、徐々にペースを取り戻し、ハーフタイムでは48対44とリードに転じました。第3クォーターでリンクスが67対63と逆転しましたが、マーキュリーは最終クォーターで爆発的な攻撃を見せました。
試合終盤には劇的な展開が待っていました。リンクスのエース、ナフィーサ・コリアーが試合終了間際に足首を痛めて退場。さらに、ヘッドコーチのシェリル・リーブが2度目のテクニカルファウルを受けて退場処分となり、リンクスは指揮官とエースを失う最悪の結末となりました。
注目選手・スタッツ
フェニックス・マーキュリー
- サトウ・サバリー:23得点、4リバウンド(第4クォーターで15得点の爆発)
- アリッサ・トーマス:21得点、9リバウンド、8アシスト、4スティール、2ブロック(オールラウンドな活躍)
- カリーア・カッパー:21得点(安定した得点源)
ミネソタ・リンクス
- ナティシャ・ハイデマン:19得点(ベンチから奮闘)
- ナフィーサ・コリアー:17得点、6リバウンド、3アシスト(負傷退場まで活躍)
- コートニー・ウィリアムズ:14得点
- ケイラ・マクブライド:12得点
試合後のコメント
シュート成功率は両チームともに苦戦しました。リンクスはフィールドゴール71本中30本(42.3%)、スリーポイント24本中6本(25%)、フリースロー11本中10本(90.9%)でした。一方、マーキュリーはフィールドゴール65本中30本(46.2%)、スリーポイント18本中6本(33.3%)、フリースロー22本中18本(81.8%)という結果でした。
アリッサ・トーマスは今プレーオフで20得点以上、5リバウンド以上、5アシスト以上、5スティール以上を記録した唯一の選手となる偉業を達成しました。レギュラーシーズン首位のリンクスは、まさかの2連敗で崖っぷちに立たされることになりました。
次戦のゲーム4でコリアーとリーブ監督が不在となる可能性が高く、リンクスにとっては非常に厳しい状況です。マーキュリーは2021年以来となるファイナル進出まであと1勝と迫りました。

WNBA FAN BLOG運営者/バスケットボールジャーナリスト
WNBA・NBAをこよなく愛し、バスケットボール歴30年以上。特にWNBAの魅力を日本に広げるため、2025年5月に WNBA FAN BLOG をスタートしました。試合結果や選手情報だけでなく、独自の視点による戦術分析や選手インタビュー、海外ニュースの速報翻訳まで幅広くカバーしています。
現在、日本国内では数少ないWNBA専門メディアとして、最新ニュースをどこよりも速く正確にお届けすることをミッションにしています。
得意分野
試合分析・戦術解説
選手のデータ分析(EFF、PER など)
海外ニュース速報翻訳(英語 → 日本語)
サイト目標
日本最大の WNBA 情報ポータルサイト構築
日本のバスケットボールファンコミュニティ作り
関連 SNS アカウント
X(Twitter):@WNBAJAPAN
フォローしてWNBA の最新情報をキャッチしてください!