試合展開
キッズデーで満員のクリプト・ドットコム・アリーナは、開始4分弱にロサンゼルスが16-0のランを決め18-7とリード。ところが第2クォーターに入るとミネソタがターンオーバーを量産させ、ナティーシャ・ヒーデマンの速攻と3ポイントで一気に主導権を奪い返し、ハーフタイムは50-40と10点差で折り返しました。第3クォーターはリンクスがフィールドゴール56.5%で30-19と上回り、最大27点差(80-53)を記録。スパークスは第4クォーター冒頭に11-0で詰め寄ったものの反撃は及ばず、リーグ首位のリンクスがロード5連戦を白星発進としています。
注目選手とスタッツ
- ナティーシャ・ヒーデマン(MIN):18得点(6/12)、ベンチ出場18分で+22。
- ナフィーサ・コリア(MIN):17得点8リバウンド5アシスト、要所でポストアップを決め試合を締めました。
- コートニー・ウィリアムズ(MIN):16得点7アシスト、トランジションの起点として機能。
- ケルシー・プラム(LA):17得点12アシストも、22ターンオーバーの要因となった痛いミスも。
- ジュリー・ヴァンロー(LA):15得点(3P5本)、第4Qの追い上げに貢献。
スパークスはフィールドゴール50%・3ポイント48%と高確率でしたが、22ターンオーバーから23失点を喫したのが敗因となりました。
試合後のコメント
- ケルシー・プラム(LA)「リーグ最強の相手に簡単なランアウトを許してしまった。自分たちで穴を掘った試合でした」
- リン・ロバーツ HC(LA)「第1Qはボールが良く動きましたが、48%で13本の3ポイントを決めても守備が甘ければ勝てません」

WNBA FAN BLOG運営者/バスケットボールジャーナリスト
WNBA・NBAをこよなく愛し、バスケットボール歴30年以上。特にWNBAの魅力を日本に広げるため、2025年5月に WNBA FAN BLOG をスタートしました。試合結果や選手情報だけでなく、独自の視点による戦術分析や選手インタビュー、海外ニュースの速報翻訳まで幅広くカバーしています。
現在、日本国内では数少ないWNBA専門メディアとして、最新ニュースをどこよりも速く正確にお届けすることをミッションにしています。
得意分野
試合分析・戦術解説
選手のデータ分析(EFF、PER など)
海外ニュース速報翻訳(英語 → 日本語)
サイト目標
日本最大の WNBA 情報ポータルサイト構築
日本のバスケットボールファンコミュニティ作り
関連 SNS アカウント
X(Twitter):@WNBAJAPAN
フォローしてWNBA の最新情報をキャッチしてください!